ウォーターサーバーを選ぼうとしたとき──
「富士山?南阿蘇?六甲?……なんか色々あるけど、どこがいいの??」って、正直ちょっと迷いませんか?
実は、水の“採水地”によって、味も成分もミネラルの種類もぜんぜん違うんです!
たとえば…
- 赤ちゃんにも安心で飲みやすい → 富士山麓の天然水
- 美容にうれしい成分たっぷり → 南阿蘇のシリカ水
- 和食やお茶と相性バツグン → 六甲のすっきり軟水
「どれがいいか決めきれない…!」という人のために、この記事では人気の採水地ごとの特徴やおすすめサーバーを徹底比較しました!
詳しくは、次の章でしっかり紹介していきます◎
まずは結論から!
迷ったら、富士山麓の天然水を選べばOK!
✔ クセがなく、やさしい味わい
✔ バナジウムなどのミネラルも豊富
✔ 赤ちゃん〜大人まで、誰にでも合いやすい
他にも、
- 美容や健康重視なら→南阿蘇(水にシリカ入り)
- 料理との相性重視なら→六甲の天然水(すっきり軟水)
がおすすめです◎
1. 富士山麓(山梨・静岡)|日本の定番!バナジウム入りのまろやか天然水
ミネラルバランス・味の特徴
富士山の火山岩を通った天然水は、バナジウムなどのミネラルがバランスよく含まれています。
クセが少なく、毎日ゴクゴク飲めるやさしい軟水(硬度20~68mg/L)。
✔ すっきりしてて飲みやすい
✔ 赤ちゃんのミルクにも◎
✔ 和食・コーヒーにも合う万能派!
代表的なウォーターサーバー
サーバー名 | 採水地 | 24L料金(税込) | 500mlあたり | 味の特徴 |
---|---|---|---|---|
プレミアムウォーター | 富士吉田 | 約3,974円 | 約83円 | まろやか、軟水 |
フレシャス富士 | 山梨 | 約3,808円 | 約79円 | すっきり、軟水 |
コスモウォーター | 静岡 | 約4,104円 | 約86円 | バナジウム豊富、すっきり |
うるのん | 山梨 | 約3,900円 | 約80円 | クセなし、飲みやすい |
2. 南阿蘇(熊本)|シリカたっぷりで美容に◎ほんのり甘くてまろやか
ミネラルバランス・味の特徴
阿蘇外輪山から湧き出る天然水は、シリカ(ケイ素)を多く含むことで有名。
硬度36mg/L前後の軟水で、ほんのり甘みがあり、口当たりもやわらか。
✔ 美容成分“シリカ”入り
✔ なめらかな口あたり
✔ 健康・美容意識の高い方におすすめ!
代表的なウォーターサーバー
サーバー名 | 採水地 | 24L料金(税込) | 500mlあたり | 味の特徴 |
---|---|---|---|---|
プレミアムウォーター | 南阿蘇 | 約3,974円 | 約83円 | シリカ豊富、まろやか |
ウォーターワン | 南阿蘇 | 約3,564円 | 約74円 | 甘みあり、やさしい味わい |
南阿蘇のシリカ含有量と他のシリカ水との比較
採水地 | シリカ含有量(mg/L) | pH | 硬度(mg/L) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
南阿蘇(熊本) | 49.7 | 7.5 | 36 | 高シリカ、まろやかで甘みあり |
金城(島根) | 40 | 8.0 | 83 | シリカ豊富、ミネラル感しっかり |
北アルプス(長野) | 27 | 7.1 | 29 | 飲みやすい軟水 |
岐阜北方 | 15 | 7.7 | 59 | バランス良い軟水、自然本来の味 |
吉野(奈良) | 15 | 7.9 | 57 | クセが少ない軟水 |
朝来(兵庫) | 14 | 7.1 | 38 | すっきり軟水、料理にも |
南阿蘇のシリカ含有量は約49.7mg/Lで、国内の天然水の中でもトップクラスの高含有量です
3. 六甲(兵庫)|料理にぴったり!クセなし・すっきりの天然水
ミネラルバランス・味の特徴
六甲山系の天然水は、軟水でクセがなく、素材の味を引き立てるのが特徴。
硬度30〜40mg/L前後で、和食やお茶、コーヒーとの相性もバツグン!
✔ すっきり爽やか、後味クリア
✔ 素材の味をじゃましない
✔ 日常使いにぴったりな“ちょうどいい水”
代表的なウォーターサーバー
サーバー名 | 採水地 | 24L料金(税込) | 500mlあたり | 味の特徴 |
---|---|---|---|---|
プレミアムウォーター | 朝来(六甲) | 約3,974円 | 約83円 | すっきり、クセなし |
オーケンウォーター | 京都丹波 | 約3,900円 | 約80円 | なめらか、飲みやすい |
採水地別|ミネラル成分ざっくり比較
採水地 | 硬度 (mg/L) | ナトリウム | カルシウム | マグネシウム | カリウム | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
富士山麓 | 20~68 | 0.57~2.10 | 0.59~1.90 | 0.22~0.52 | 0.08~0.36 | バナジウム入り、軟水 |
南阿蘇 | 36 | 0.54 | 0.89 | 0.33 | 0.32 | シリカ豊富、やさしい甘み |
六甲(朝来) | 38 | 0.80 | 1.20 | 0.20 | 0.10 | クセのないすっきり軟水 |
地域別のおすすめポイントまとめ
採水地 | こんな人におすすめ |
---|---|
富士山麓 | 飲みやすさ重視・赤ちゃんや高齢者がいるご家庭に◎ |
南阿蘇 | 美容・健康志向の方に◎シリカでうるおいチャージ |
六甲(朝来) | 和食やお茶好きな方に◎料理のおいしさ引き立てたい人へ |
価格感まとめ(24L換算)
採水地 | 相場(24L) |
---|---|
富士山麓 | 約3,800〜4,100円 |
南阿蘇 | 約3,500〜4,000円 |
六甲(朝来) | 約3,900〜4,100円 |
※サーバーレンタル料や電気代は別途かかることので注意!
まとめ|「水のふるさと」で、あなた好みの味が見つかるかも!
- 採水地によって水の味・ミネラルバランス・飲みごこちが全然違う!
- 毎日飲むなら、クセのない軟水がおすすめ
- 健康・美容・赤ちゃん用途など、目的に合わせて選べば後悔しない!
「なんとなく選んだサーバーの水、ちょっと合わない…」って感じたら、採水地を見直すと解決するかも!
ぜひあなたの生活にぴったりの“ふるさと水”を見つけてみてくださいね♪
📌 この比較は、2025年7月時点の公式情報や信頼できる比較サイトを参考にしています。
実際のご契約前には、必ず最新の公式サイトをご確認ください。
💡 迷ったら資料請求がおすすめ!
各社の公式サイトでは、無料資料請求やキャンペーンも実施中。
気になるサーバーがあれば、まずは気軽にチェックしてみましょう。